iPhone7に5,000万円の「ブラックダイヤモンドコレクション」登場! ~ iPhoneMania
ジェットブラックとブラックの2つの新色が注目を集めているiPhone7ですが、桁違いの値段の「ブラック」iPhoneが登場しました。豪華なブラックダイヤモンドを散りばめ、お値段は驚きの50万ドル(約5,000万円)です。
iPhone 7に合計102ct 1450個のブラックダイヤモンドを装飾したスペシャル版のiPhone 7が
登場しました。価格は50万ドル(現行レートで5000万ちょい円)もするお宝です。
ソフトバンクが廉価版携帯に宝石をちりばめて、10台限定といって実際には数台しか作られたと
しか思われない1000万円ケータイを作ったのは覚えている人も多いでしょう。数日で売り切れた
と孫正義氏の発表ですが、私は壇上でプレゼントされた二台しか生産されていないと思います。
恐らく数日で売り切れたというのは実際には(そんなに?or一台も)売られていないのに売れたと
いう発表だけする、「ペッパー商法」だと睨んでいます。
さて、5000万円iPhone 7ですが、ちょっと仕様を詳しく見ていきましょう。
合計102ct 1450個のブラックダイヤモンドということですが、見ていくのは合わせて102ctもある1450個もの石。
102ct÷1450個=0.070ctとなります。
1ct=0.2gなので0.07ct×0.2g=0.014gで、一粒当たりの平均は0.014gという事になります。
それが1450個埋まっていると。
次にブラックダイヤモンドなるものの正体を見ていきましょう。
ブラックダイヤというのは、宝石の体を成しているものとしては「カーボナード」または「黒色合成ダイヤモンド」の事を指します。
合成ダイヤモンドは別の呼び方では一般では人工ダイヤと呼ばれることが多く、誰でもわかる通り、
人の手によって作られたものです。
カーボナードは天然ものではありますが、多結晶のものを言います。
つまりは一般で呼ばれているダイヤモンドとは全く違うものです。
普通の宝石のダイヤモンドというのは単結晶のものであり、だからこそ整然と並んだ分子のおかげで
透明感が有り、透き通って見えるのです。多結晶は中で光が乱反射し、光りますが透けていません。
合成ルビーの取引価格は、ルース状態の市販価格で30-500円/ct程度。
カーボナードだと天然ものですが、では各宝石の原石が年間にどの程度掘られているのかをざっくり示すと、
●ルビーが50万ct
●エメラルドが300万ct
●ダイヤモンドが1500万ct
●サファイアが2000万ct
程度となっています。
ちょっと前の数字なので、今は変わっているかも?
当然1500万ctも掘られていたら、必然的に屑ダイヤの方が多いわけでして・・・ケホンケホン
で、市場取引は宝飾店の価格の1/100~1/500程度が相場です。
取引商向けの資料で以前取引価格を確認したことが有りますし、もっと上流の数字も
目にしたことが有るのですが、おおよそで適当ですがだいたいそんなものです。
というわけで、合成と天然の線で考えてみますと・・・。
恐らく私の読みではiPhone7ブラックダイヤモンドコレクションのダイヤモンド部分の原価は
1万円を超えない位じゃないかなと。
なにせクズの多結晶でいいですしね。
つまり失敗品でOKなんですよ。
単結晶物は切削加工用に重用されています。その昔にはレコードのターンテーブルでの針に
使われたりもしましたね。
粒状態の多結晶は精々砕いて研磨用に使う程度でしょう。
それ以外にあまり利用できるシーンが無く、本当に屑ダイヤでしかありません。
どこか私の知らない分野では使われているかもしれませんが・・・。
ルビーのカラットルースですら30-500円/ctですからね。
多結晶の屑ダイヤなんてコップ一杯なんぼ単位で売ってくれると思います。
どっちにしろこのiPhone 7の装飾に使われたブラックダイヤは、iPhone 7本体の原価を超えることはないと。
それが私の結論です。
ちなみに私は過去にカラーストーンのルースものに興味が有りまして、つまりは宝石関係の
知識はめっぽう強いのです。昔は収集もしており、デビアスが2000年を記念した数量限定の
カラット越えサイズのミレニアムモデルを購入し、デビアス社に私の名前が所有者として登録されております。
これはミレニアムモデルだけの特別イベントだったのです。
普通、大粒のダイヤモンドを買ったとしても名前を登録とか絶対ありませんからね、念のため。
そんな状況の私の得意分野にアップルが切り込んでこられたので、これは丁重におもてなし
しないといけないという事で、この記事を書こうという事になりました。
ちなみにこのiPhone7ブラックダイヤモンドコレクションはアップル純正品ではないですからね。
アメリカの高級携帯メーカーのGressoが出しているものです。
でもGresso自身、高級Android端末を出しており、iPhoneは初だと思います。
恐らくアップルが目新しいネタを仕込もうとアップルから依頼されて出したと思われます。
なので、多結晶のブラックダイヤなんてGressoはそもそも扱っている資材というわけです。
恐らく元から持っている在庫を利用したと思われます。
これって材料費よりも、均一に102ctものブラックダイヤを散りばめる技術料の方がはるかに
高価じゃないかと思ってみたりもします。
こういうものが出てくること自体、アップルは相当焦っているんだろうなーってもう笑うしかありません。
やっていることが孫正義氏と何も変わりませんから。
おかしな駆け引きや風説の流布、異常に高価な携帯の発売とかなんでこう似ているのでしょうか。
そんなことをしているとそのうち〇〇師って呼ばれますよ。(笑)
まあ言われなくても利口な人は皆思っているでしょうけど。
- 関連記事
-
- 2016/09/28(水) 23:10:25|
- 携帯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9
グレード低くても硝子切りくらいにはなるんぢゃね。
寧ろ、バッテリ妊娠でハマグリ状態になるのならパールカラーの方がお似合いだわ
- URL |
- 2016/09/28(水) 23:24:14 |
- Beep #-
- [ 編集]
光沢のあるジェットブラックより傷が目立ちにくい艶消しブラックも良いですね。
OSをバージョンアップすると文鎮というか硯になるの
- URL |
- 2016/09/28(水) 23:31:03 |
- Beep #-
- [ 編集]
>Beepさん
記事本文にも書きましたが、切削用は基本単結晶が使われます。
単結晶物が使われている・・・可能性はかなり低いなと思います。
ハマグリだとパールは内側に塗っておかないといけないですね(笑)
5000万円もする硯とか・・・いやだなぁ・・・(;´Д`)
- URL |
- 2016/09/28(水) 23:32:35 |
- 鈴 #GpEwlVdw
- [ 編集]
チタン合金でガワを作りなおしているので、塗装がはげても腐食することはなさそう
1450個をハンドメイドで並べているその技術は確かに高く付きそうですね
ただ、その記事にあるAir Podsが蓮コラっぽくてなんとなく嫌だw
- URL |
- 2016/09/29(木) 06:57:13 |
- Nexus7持ち #-
- [ 編集]
デビアスwなんてものはリンゴも走って逃げ出す詐欺企業、、、
全てのブランディングを考える企業にとってのケーススタディだが。
>>Beepさん
カッターは硬度の高いダイヤの一番有用な使い方。
>>Nexus7持ちさん
アップの写真だから?なんだろうけどそれしか思い浮かばないよね。
- URL |
- 2016/09/29(木) 11:08:19 |
- む #-
- [ 編集]
Appleらしく実に良い感じ成金企業は、やっぱりこんな感じじゃ無きゃ
ただ…値段がね…1億円未満って富裕層向けとしては、
安すぎでしょ〜2台買ってもブガッティ・ヴェイロンの半値にも届かない…
- URL |
- 2016/09/29(木) 17:12:13 |
- 小型スマートフォン支持派 #.OBXT/0w
- [ 編集]
>Nexus7持ちさん
そういった塗装が剥げるような使い方は、それこそG'zなんかのようなものの使い方だと思います。
見栄えを気にする人が多いiPhoneの塗装が剥げているとか、それで錆びなくてもちょっと
アレかなって気がしないでもないです。
ああ、そういやiPhoneは画面割れ率ナンバー1端末だから気にする人が少ないのかな(;´∀`)
蓮コラ・・・考えるだけで気持ち悪くなってきましたw
>むさん
まあデビアスは褒められた企業でないのは重々承知ではありますが、
私はその手の類の人が貶すほどは悪徳とも思っていません。
流通価格の1/100~1/500と書いたように、まあ色々な事情がそこには詰まっているわけでして。
宝飾界のイメージが全体的に悪いのは、ココ山岡などのアレ的なやつもかなり影響してそうな印象を持っています。
かなり古いiPhoneを人に見せても、オタク層以外は何の反応も有りませんが、
ミレニアムダイヤはその事を知らずに見せてもやはり人目を惹きますし、ミレニアムモデルで有ることを伝えると
それなりのインパクトが有り、更に話題が広がるものです。
それはITの知識がなく、何の知識もないご老人にすら通じる普遍的な価値なのです。
アップルプロダクトではこんなことはまず無理な世界。
そこがデビアスとアップルの製品の違いだと思っています。
>小型スマートフォン支持派さん
やっぱり宝飾系に流れて原価が2万やそこらのものを、数千万に仕立て上げる所がナイスですね。
日々進歩の激しいIT機器なんて一年で旧モデルになる上に、車のように旧モデルの味わいが出てくるわけでは無し。
ブガッティ・ヴェイロンとかあんな危ない車と比較しちゃだめですよ。
Cカーの市販車みたいなものじゃないですかw
あ、でも航空機内で燃焼したiPhoneよりも安全かもしれないですねww
- URL |
- 2016/09/30(金) 13:45:53 |
- 鈴 #GpEwlVdw
- [ 編集]
>>鈴さん
褒められたものではない、とか言っちゃいけない。
貴方を
普遍的な価値なのです。
と思い込ませる事に成功している。
支配された市場は市場原理というものから一番遠いと知るべき。
ココ山岡は論外、確か弁当すら持たせて貰えなかっただろう。
買い取り商法だったか円天ばりに騙されるやつの頭の方がどうにかしとるやろww
国民を賢くさせたいなら無罪でいいよ。
- URL |
- 2016/10/01(土) 10:45:44 |
- む #-
- [ 編集]