「NOTTV」サービスの終了について ~ docomo公式ページ
株式会社NTTドコモ(以下ドコモ)のグループ会社である株式会社mmbi(以下mmbi)が提供するスマートフォン向け放送サービス「NOTTV(ノッティーヴィー)」を、2016年6月30日(木曜)をもって終了することといたしましたのでお知らせいたします。
「NOTTV」サービス及び「モバキャス」サービスの終了について ~ NOTTV公式ページ
株式会社mmbi(本社:東京都港区、代表取締役社長:眞藤 務)は、スマートフォン向け放送サービス「NOTTV(ノッティーヴィー)」(パックコース、シングルコース)を、2016年6月30日(木)をもって終了させていただきます。また、株式会社ジャパン・モバイルキャスティング(本社:東京都港区、代表取締役社長:石川 昌行)が提供する「モバキャス」サービスもあわせて終了させていただきます。
「NOTTV」サービス及び「モバキャス」サービスの終了について ~ Japan Mobilecasting公式ページ
株式会社mmbi(本社:東京都港区、代表取締役社長:眞藤 務)は、スマートフォン向け放送サービス「NOTTV(ノッティーヴィー)」(パックコース、シングルコース)を、2016年6月30日(木)をもって終了させていただきます。
また、株式会社ジャパン・モバイルキャスティング(本社:東京都港区、代表取締役社長:石川 昌行)が提供する「モバキャス」サービスもあわせて終了させていただきます。
スマホ向け放送「NOTTV」、2016年6月末で終了 ~ ケータイWatch
mmbiは、スマートフォン向け放送サービス「NOTTV」を2016年6月30日をもって終了する。放送の仕組みである「モバキャス」もあわせて終了する。
NOTTVが2016年6月末に終了、同じくモバキャスも同日に終了。
ドコモ系になるこれらのサービスは207.5MHz以上222MHz以下の帯域を利用したモバイル向けの
ブロードキャストサービスです。無料チャンネルもあるものの、基本的には有料放送です。
ただでさえ様々なコンテンツ同士が液晶画面やディスプレイ、その他エンターテイメントでユーザー
の時間を奪い合っていたのですが、どうもその意識が初めから見えてこなかったサービスで、
開始の時点で既に失敗感が漂っていた曰く付きのサービスでした。
ドコモ、NOTTV/モバキャスを2016年6月に終了 周波数は返還 ~ ITmedia mobile
NTTドコモとグループ企業のmmbiは11月27日、スマートフォン向けマルチメディア放送の「NOTTV」を2016年6月30日に終了すると発表した。
会員の獲得目標は当初1000万人だったが、その後600万人に修正していた。無料放送の開始やBS/CSなどの専門チャンネルが参入するなどしたものの、3月の約175万契約をピークに10月時点では約147万契約に減っていた。
当初1000万人が目標で、600万人に下方修正、今年の3月の約175万契約をピークに
10月時点では約147万契約に減少。端末販売時などの値引きの条件で無理やり
着けて数を稼ぐのもこの3月までが限界でした。
iPhoneの押し売りをしなくてはいけないので、NOTTVの押し売りが出来なかったという
言い訳も有るのでしょうが、そもそも誰も意識していなかったサービスです。
私も散々叩いてきましたし。
貴重な207.5MHz~222MHzに空きが出来た事わけですが、ここは多分色んな所が
欲しがるような帯域だと思います。mmbiが割り当てられているので、ドコモ本体の
持ち物では有りませんが、ドコモもタダで返さずに以降の割り当てで有利になるように
何らかの約束を取り付けておくべきでしょうね。
元々は2.5~2.6GHz帯の割上げ時にそちらを取らずにこの帯域を割り当てられたような
ものですから。
商業的には始める前から心配感が誰の目にもわかる状況だったはずですが、何故
そんな状況で開始してしまったのでしょうかね?あれだけ大手三社で周波数帯域の
取り合いをして、当時アタリとされていたこの帯域を取ったのはドコモ。KDDIとソフトバンクは
ハズレとされる2.5GHz帯を取得。
しかし本当のアタリはどちらかと言えば、誰の目にも明らかですよね。
当時2.5GHz帯がハズレ扱いされていたのはLTEではなくBWA向けとして割り当てられて
いたからです。なので総務省のクソさのせいで同じ帯域が価値を持ったりクソ化したり・・・。
何はともあれ、帯域の無駄が解消され、無駄事業をまた一つ片付いたという事で、
ドコモもほっとしているのかも知れないですね。
- 関連記事
-
- 2015/11/27(金) 19:53:36|
- 携帯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
docomo、これ本当にヒットすると思っていたんでしょうかね?
眼中になかったので話題にもしませんでしたが、まぁ当然の結果ですな。
テレビ業界自体が死にかけなのに、それで発展する余地があるとかけらでも思ったのでしょうか。
docomoはこういうところ、本当に見る目が無いです。
- URL |
- 2015/11/27(金) 20:08:07 |
- 7SUXEN #22s72cIM
- [ 編集]
NOTTVとおくだけ充電(Qi)の干渉もありました
使い始めると便利なQiですが、使いもしないNOTTVのために対応機種が
無くなってしまいました
ユーザーにとってどっちが喜ばれるかなんて、ちょっと考えれば解りそうな
ものなんですがねぇ・・・
- URL |
- 2015/11/28(土) 00:18:53 |
- いつものとおりすがりです #mQop/nM.
- [ 編集]
>7SUXENさん
無料でも視聴率を取れるのか怪しい所が有るのに、有料で勝てるわけないですよね。
ユーザーの奪い合いのこのご時世で。
>いつものとおりすがりですさん
QiとNOTTVって干渉していたのですか・・・なんて無計画な。
でもそれってどっちかというと総務省案件のような気も。
- URL |
- 2015/11/28(土) 00:40:27 |
- 鈴 #GpEwlVdw
- [ 編集]
モバキャスの帯域を4-5GのTDDに転用できたら、いいなー。
一応返納するらしいけど。使えたら浸透力大だよね。(単純計算で450MHz帯の…)
- URL |
- 2015/11/28(土) 10:49:44 |
- どこも族 #c/PM1KLI
- [ 編集]
Galaxy S6 edge SC-04GはNOTTVとqiが使えるので
干渉は都市伝説か、解消されたんでしょうね。
- URL |
- 2015/11/30(月) 09:15:32 |
- 某サイトの通りすがりだった #-
- [ 編集]