Apple Watchの満足度97%、iPhoneより高く ~ リンゲルブルーメン
市場調査会社WristlyがApple Watchを購入した消費者の満足度を調査したところ、発売当初のiPhoneやiPadよりも高いことが明らかになりました。
発売当初のiPhoneやiPadの満足度はそれぞれ92%、91%だったのに対し、Apple Watchは97%を記録したとのこと。
アップルウオッチの満足度の調査結果が非常に高いという。
何だかんだとトラブルが遠くから聞こえては来ていたのですが、それなのに高い満足度を
維持できる理由は一つだけでしょう。
当ブログ記事
Apple Watchが売れない、衝撃的販売不振で数量非公表?期待はずれ
ぶっちゃけ、信者層しか買っていない事の裏付けと言っていいのではないかなと思います。
確かそこらで叩き売っている20ドルの時計に林檎マークを付けて「これがApple Watch」だと
言ったら幸福度が上がったのでしたっけ?
詳しくは忘れましたが、不具合が有ろうと20ドルの時計であろうと満足できる人達の集まり
みたいですから・・・。一般世間の満足度調査と数字の意味が違うのではないいかなと思います。
- 関連記事
-
- 2015/07/22(水) 23:09:19|
- 携帯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
マニアックな商品なので持ってるだけで満足しちゃうという事なんでしょうね。使ってる人をあまり見かけないのは開封すらせず飾ってる人が結構多いからとか思ったりします。
自分の中では新興宗教の定番である壺と同じ扱いです(笑)
- URL |
- 2015/07/22(水) 23:40:43 |
- 空耳 #-
- [ 編集]
>>空耳さん
っiPod
これはこれはありがたいリンゴの「Pod(壺)」です。
あ、振興宗教まんまでした。
心理学の世界では、支払った対価に見合わない価値であった場合、
価値のないものと認識したものを、支払った対価に見合うところまで主観としての価値を引き上げるという研究結果があります。
恋人の男がどうしようもないぐうたらだったり、冷たい人だったり、悪い噂が絶えない人だとします。
その女に、女友達が「あの人はやめておきなよ」と制すれば制するほど、
「あれでもいいところあるんだから!」と言い張る。
自分の価値観を守るため、無理矢理いいところをあげつらって、
自分は間違った選択をしていない、と正当化する。
携帯の一括ゼロや、極度の高額月額利用料を徴収する偽装分割払いと違って、全額定価で購入した人が、「こりゃだめだ」と思った結果、
上記の心理行動を見せても不思議はありません。
次モデルが出るかすら疑問が出てきますね。
- URL |
- 2015/07/23(木) 05:25:40 |
- 7SUXEN #22s72cIM
- [ 編集]
こんなスマートウォッチなら買うのもやぶさかではないのです。
・発電機能(光発電機能でもセイコーキネティック宜しく振動発電でも)
・時刻、日付(できれば曜日も)の常時表示
・10~20気圧防水/防滴(出来れば耐衝撃)
・円形ディスプレイ
・ケース径40mm以下
・金属ベルト
クロノグラフ宜しく複数のボタンで縦スクロールとか機能選択とか、機能選択の方はダイバーウォッチ宜しくケース外周のリング回転で、とか。
AppleさんApple Watch2ではこんなん宜しく!
......CASIO辺りがG'z Oneとセットで作ってくれんかな......
- URL |
- 2015/07/23(木) 07:45:39 |
- にいくら #mQop/nM.
- [ 編集]