きっさ氏が昨日のNo!SoftBank氏のブログが凍結された記事に同件でコメントを頂きました。
うちにも来た
たった今、私のブログにも同内容の警告メールが来ました。
私のは7記事が該当するそうです。
http://maidokissa.blog133.fc2.com/blog-entry-65.html
その他エントリナンバー90、104、108、112、134、135のが該当するそうです、
純増首位陥落のどこが事実無根なのか、復旧はフライング?とは書きましたが、断言はしていないし。
これはもう信者からの復讐としか考えられないですね。
「事実を指摘したら誹謗中傷にされる通達」はまだ納まっていないようです。
普通はどこの誰かも分からない人から運営側は通達を受けたら、右から左で
凍結を盾にとって短い期限を突きつけた脅しのようなメールを出すようなことは
しないのが普通だというのが私の認識で、最低限何らかのチェックを入れた上で、
運営側の責任でメールを出したり出さなかったりするものと考えています。
しかし、今回No!SoftBank氏の件にしろ、きっさ氏の件にしろ、FC2は自分の
責任というよりは、右から左でメールを送っているように思います。
ちなみにうちにはまだメールは来ていませんが、何でもかんでも書いてしまう
煩方だからでしょうか。出す側もFC2には連絡先や出したIPアドレス、
本気のプロバイダアドレスか、逃げる気満々の捨てアドレスかぐらいは知られて
しまう訳で、その”覚悟”を見透かされてしまいます。
一応僅かながらでも指摘する側にもリスクはあるわけで、どうせ出すなら、
まじめで何か有っても復讐されにくい所からという考えが有るのかも知れませんね。
思うにソフトバンク系の社会的な通念に逆らう酷い行いをブログ等で指摘して
いる方々って、とてもまじめで正義感が強い方ばかりだと私は感じています。
だからこういう訳の解らない輩の行いもまじめに対応してあげてしまうので、
攻撃の対象にされやすいのかも知れません。今の所ですが、うちには来ないのは
不真面目そうだから?
ともかく、事実無根というのなら、事実無根という側が言いがかりだけでなく、
その内容を証明するなりする必要がありますよね。本人ならいざ知らず、
第三者なのでしたら尚更。本人だったら本人ですって名乗らないと。
お手軽なメール一通で事実無根が決定するなら、世の中の全てのものを事実無根に
する事が可能ですよ。極端な話「貴方が今生きている事も事実無根です(ぱす)」で
終わりになるって事ですよね。そんな異常な話は無いでしょう。
早くこの下らない連鎖が終わる事を祈っております。
- 関連記事
-
- 2014/01/23(木) 22:55:28|
- 携帯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
現在、ブログの引越し準備を始めています。
どこに引越しするのかは、FC2が本当に削除されたときに皆さまにお知らせしたいと思います。
FC2のサポートがクソなのは、今回の件でよく分かりましたが、カスタム機能が結構面白いし、出来れば使い続けたいんですよね。
メールに対しては、一応返信しました。
後は、それをどう受け止めてくれるかなのですが、念のため引越し準備を始めたわけです。
改善を求める一心での批判でしたが、この事態、誰が警告をしようとしたかに拘わらず、本当に情けないです。
改善しなくても、ソフトバンクが賞賛されてさえいればそれでいいという、宗教的発想としか思えないからです。
ソフトバンクは今や社会的影響の大きい企業ですから、モラルハザード的な経営には目を光らせておく必要があると思います。
このままだと、本当に日本が潰されてしまうかもしれない、そんな危機感を覚えるのです。
- URL |
- 2014/01/23(木) 23:18:31 |
- きっさ #LCBe2Avc
- [ 編集]
これはあまりに酷い。
そもそもソフトバンクの反社会的な経営手法から問題が起きている事を全く考慮せず、悪いことを悪いと言ってはダメという事でしょうか?
どうもFC2は臭いと言わざるを得ませんね。
- URL |
- 2014/01/25(土) 10:39:05 |
- qwerty #-
- [ 編集]
もともとFC2はうさんくさいサイトが多いですからね。
民事訴訟法が改正されて訴訟がしやすくなったことから面倒そうならとっとと消しちゃうと言う手に出たのかもしれませんね。
- URL |
- 2014/01/25(土) 12:47:00 |
- えずら #-
- [ 編集]
No softbank氏もう一度fc2で新調したそうです
- URL |
- 2014/01/25(土) 17:51:18 |
- たから #-
- [ 編集]
BUZZAP!さんでも取り上げられてますね。
http://buzzap.jp/news/20140124-anti-sbm-blog-delete/
BUZZAP!さんの問い合わせによると、Softbankさんは「知らんがなそんなコト(意訳)」だそうです。
- URL |
- 2014/01/25(土) 18:26:13 |
- にいくら #mQop/nM.
- [ 編集]
> No softbank氏もう一度fc2で新調したそうです
確認できました。
http://nosoftbank2014.blog.fc2.com/blog-entry-2.html
早速SBMの革新的な新プランのことを取り上げています。
(しかしfc2は余程使い勝手が良いのですね)
- URL |
- 2014/01/25(土) 22:05:55 |
- 壱 #-
- [ 編集]
壱さん
私は昔はココログでブログをやっていました。
しかし、一旦閉鎖して再度やるときには、次は違うブログを使おうかなと考えました。
その時、のーそふさんと鈴さんがFC2を使っていたので、私も便乗気分でFC2にしました。
サポートがクソなのは分かりましたけど、テンプレートが豊富ですし、カスタマイズの自由度がココログよりも高いので、やっぱりやめられないですね。
今回、このまま本当に削除されたら、FC2はやめると思いますけど。
- URL |
- 2014/01/25(土) 23:40:16 |
- きっさ #LCBe2Avc
- [ 編集]
FC2は使い勝手がいいというか、カスタマイズ性が高いという事で私は選択しました。
モバイルまで含めてアク解を入れられる所は他では滅多に有りませんし、可能な所を
探す為に20個以上はブログを作っては潰す作業をして、結局FC2に落ち着きました。
今、携帯端末のアクセスランキングが出来ているのもFC2だからなんですよね。
http://suzusuzu.dip.jp:8800/klog_b/prilog.cgi
フィーチャホンまで含めてアク解をきちんと仕込める所って本当にないんですよね。
今は情勢が変わっているのかも知れませんけど。
私は他に移るなら・・・迷う所ですが、WordPressで好き放題・・・という所かな。
でもそれをやるならもっとサーバの能力と回線契約を上げたいところですけど。
今のままじゃピーク時は全然足りてない状況なんで。
FC2に関してはブログを削除したいわけではなくて、自分では一切判断しない、
手間もかけない、責任も取らないという事だと思います。
だから恐らくのーそふ氏がメールを読んでいたら削除は無かったでしょうね。
ブログ主が「何が名誉棄損じゃぼけじゃボケ」と返信したら、申立人にそのまま
右から左で、やることをやったからそれで終わりという事じゃないかなと思います。
- URL |
- 2014/01/26(日) 01:24:59 |
- 鈴 #GpEwlVdw
- [ 編集]